Blog

自力で生活費を稼ぐ力の先にある“資金構造の世界

僕たちが長期的な豊かさを築いていくためには、「生活費を自力で稼ぐ力」と「資産形成を設計する力」の両方が不可欠です。この二つのバランスが整って初めて、人生の自由度は大きく広がっていきます。たとえば、就労によって生活費を稼ぐというのは“短期の現金を得る構造”であり、生活を維持するうえで欠かすことのできない基礎体力のようなものです。...

現実から目を背けず、将来に備えた想定と準備

あの時、僕と全く同じ光景を、同僚のみんなも見ていたはずなのです。僕が新卒で入社した上場企業のメーカー。UFJ銀行から中途入社された方が代表取締役社長となった後。情の微塵も無く、社歴の長い中堅社員たちを、次から次へとリストラされました。今まで、会社の看板をしょって、自信に満ち溢れた上司や先輩たちが。荷物をまとめている背中は小さく見えました。...

年収100万円UPどちらが簡単ですか?よく考えてみてください!

「年収100万円UP」する難易度が高いのはどちらでしょうか? 選択肢1:1,000万円の資金を年利10%で運用する(利益:年100万円)選択肢2:出世・昇進や転職によって、年収100万円UPする 具体的に自分の現実に落とし込む形でよく考えて頂きたいと思います。いかがでしたでしょうか?僕たちが取り組んでいる、「無敗の株式投資」の世界では、年利10%は難しいことではありません。大手証券会社の証券口座を通して、適切な株を購入するだけで、容易に達成できてしまいます。...
「プロバイヤー」という新しい職業選択肢

「プロバイヤー」という新しい職業選択肢

「プロバイヤー」とは、「目利き」と「交渉」の力で「5年〜7年売れ続ける良い商品」を発掘し、市場へ送り出す専門家を指します。見本市や商談会などの展示会会場を歩き、あふれるメーカーが展示している商品の中か...