米国株式市場は、トランプ政権の関税政策の変化や要人発言により、大きな変動を見せた週になりましたね。週初、トランプ大統領が連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長を批判し、解任の可能性を示唆したことや、対中関税の強硬姿勢を継続する発言が市場に不安をもたらし、主要株価指数は大幅に下落。

この日、S&P500指数は3.15%下落し、ナスダック総合指数も大きく値を下げました。また、米ドルも対主要通貨で下落し、投資家のリスク回避姿勢が強まりました。

けれども、週半ばになると状況は一変。トランプ大統領がパウエル議長の解任を否定し、対中関税の引き下げを検討しているとの報道が伝わると、市場は急反発。S&P500指数は上昇し、ナスダック総合指数も上昇。また、財務長官のスコット・ベッセント氏も、現在の関税水準が持続不可能であると述べて、米中間の貿易交渉の進展に期待感が高まりました。

週末にかけては、企業決算が市場の注目を集めました。一部の企業は予想を上回る業績を発表し、株価を押し上げましたが、関税の影響を受けた企業は慎重な見通しを示し、株価の上昇を抑える要因となりました。今週の米国株式市場は、政策の不確実性と企業業績の明暗が交錯する中で、投資家の心理が大きく揺れ動きました。

トランプ政権の関税政策の行方や、FRBの金融政策の方向性が引き続き市場の焦点となる中、投資家は慎重な姿勢を維持しつつ、今後の動向を注視しているようです。けれども、「あくまでも株式投資の基準は5年〜10年」のスタンスを崩すことの無い僕たちは、この相場の上下に右往左往することはありません。

株価が下がったら、資金があれば対象株を追加購入。株価が上がったら、ビジネスや銀行融資に専念して、株価が下がった時に買える資金の準備に勤しむだけ。あくまでも、今購入した株が、5年〜10年後には、どうなるのか?これしか見ていません。

なぜなら、企業の成長は数日単位でも、数ヶ月単位でもなく、年単位です。年単位で成長する企業の株であるのなら、毎年、理論価値が上昇することで、株価は必ず後から理論価値を追いかけて上昇して行く。

長期視点の現物ガチホなので、途中で株価が上がろうと、下がろうと、何も気にする必要は無いのです。予め、これを頭に入れて、株式市場に対峙している中で、各々の「メンタル」が試された週では無いでしょうか?

「ニンテンドースイッチ2」予約抽選結果は!?

4月上旬〜中旬にかけて、マイニンテンドーストアにおいて、任天堂の次世代ゲーム機「Nintendo Switch 2」の抽選予約販売が開始されました。マイニンテンドーストアでは、4月16日までに実施された第1回抽選販売において、約220万件の応募が殺到し、供給量を大幅に上回る需要が確認されたとのことです。

抽選結果の発表が4月24日に予定されていたことから、ユーザーのアクセスが集中し、サーバーに過度な負荷がかかりました。その結果、午後1時40分頃からマイニンテンドーストアが緊急メンテナンスに入り、アクセスできない状態となりました。任天堂は、アクセス集中によるサーバー負荷が原因であると説明しています。

さらに、抽選結果の通知メールについてもトラブルが発生しました。任天堂は、抽選結果のメールが予定通り送信できていないことを発表し、ユーザーに対して注意を呼びかけました。この結果、多くの応募者が落選し、任天堂は第2回抽選販売を4月28日午後以降に実施することを発表しました。

第1回の応募&落選者は自動的に第2回の抽選対象となるようです。「X」などのSNS上でも、炎上しまくっていました。それと同時に、日本国内の主要販売店で、抽選予約受付を一斉に開始されました。

抽選予約受付を開始した店舗
・ビックカメラ.com、
・TSUTAYA、
・イオンスタイルオンライン、
・セブンネットショッピング、
・ポケモンセンターオンライン、
・イトーヨーカドーネット通販など、

・・・けれども、これは明らかに任天堂のマーケティング担当の、仕組まれた「炎上商法」ですね。僕も人気商品を沢山抱えていたメーカーに12年間も勤務していたのでよく分かる部分ですが・・・。

そもそも、第一回の抽選予約受け付けは、16日に締め切っているわけで。人数もすでにその時点で把握できているだろうし、24日の発表日にアクセスが集中することも、分かりきっていたことのはずです。

「サーバーメンテナンス」「お詫び」を巧みに使って、各媒体のニュースにも取り上げられて、「X」をはじめとした、SNSでも炎上しまくる。そのタイミングで、各主要小売店で抽選予約受け付け開始・・・などというのが、想定できないわけがありません。ちなみに、僕は「第一回抽選」に、見事「落選」したので、腹いせに、業界の裏側を暴露してやりました!(●`ε´●)

でも、マーケティングとしては、とても素晴らしい手法ですね。「Nintendo Switch 2」の販売は、過去一のレコードを更新すると思います。でも、ヒット商品に頼る経営をしている企業の株は、買えたものではありませんね・・・。

満員御礼「ミスタM」の個別相談

予約満員・・・と言えば、「トランプ関税」発動に対する、緊急、SOS的なイベントとして開催した、ミスタMのオフの個別相談会イベントが、募集開始すぐに定員満員になってしまいました・・・。

『ミスタMのトランプ融資・相談会』
・4月24日(木)14時〜18時→満員
・4月25日(金)14時〜20時→満員

別に「炎上」をしかけたわけでもないし、僕たちのネタの場合「炎上」など間違ってもしませんが。鼻が効く皆さん、「トランプ関税問題」に対する「トランプ融資」に、激アツ具合を感じたようです。

それもそのはずです。おそらく、今回、発生中の「ピンチはチャンス」的な状況を上手に活用できれば、3年〜5年はショートカットする形で、チート的にお金持ちへと近づいてしまうことでしょう。今、まさにこのタイミングで動かなければならない「緊急の理由」があります。

目前に迫った「トランプ関税問題」に対する、日本国内の「緊急支援融資」の動きが、すでに水面下で静かに始まっているからです。経済産業省をはじめとする国・自治体・信用保証協会、政府系・民間系各銀行が連携し、中小企業支援のための特別相談窓口が開設。「事業再生サポート融資」や「協調支援型特別融資」といった制度が、続々と整備されつつあります。

そして現場では、すでに銀行の担当者から「例の件、活用されますか?」という打診が、「地下ソサエティ」の同志たちのところに入り始めています。これは僕たちが富を築くことに成功した「コロナ禍」のときとまったく同じ。社会的・経済的な「問題」が勃発する時こそ、まっさらな新規の方にとっても、銀行融資の「ゼロ→イチ」を掴み取れる、数少ない絶好の機会なのです。

しかも今回は、為替・金融・政策の三拍子が揃っています。米国でも、米ドル安、米国株安、米国債券安、「三重安」までもが揃ってしまっている状態です。中長期的には円安が進むと見られる中、今のタイミングで「世界で最も金利の安い日本円」で借りて、「外貨(ドル)」を軸に利益を獲得するモデルは、まさに今こそ集中して取り組むべきことですからね。

そこで・・・ミスタMの東京滞在可能日数は限られていますので、オフの個別面談は、残念ながら「枠」の追加はできませんが、オンラインのZOOM面談なら・・・ということで、個別相談できる「枠」を増やしてもらいました。「オンラインでも構いません!ピンチをチャンスに変える激アツな状況に乗りたい!」という場合は、ミスタMとのオンラインZOOMでの個別相談を申し込んで下さい。

オンラインZOOMで開催する『ミスタMのトランプ融資・個別相談会』→ https://forms.gle/tAQsuM6iaGADV5UA6

「転ばぬ先のロイ式」

最終的に、物販ビジネスは、国内仕入・国内販売「ロイ式」、国内仕入・海外輸出販売「ケイタ式」、この両方を並行的に遂行した方が良いです。円安・海外物価高の状況が続けば、国内仕入・海外輸出販売の「ケイタ式」で利益が取れやすくなります。一方で、今回のように関税問題など、アクシデントが発生したり、円高にふれてくると、国内仕入・国内販売の「ロイ式」もやっていてヨカッタということになります。

両方のビジネスを維持継続することで。その時、もっとも有利な方に、より力を傾注することで、実際の経営の安定化が図れてしまいます。孔明弟も、ミスタMも、一部の「地下ソサエティ」メンバーたちも。まさにこの「物販ビジネスの両輪」状態を維持継続しているので、とくに何に焦ることなく、ビジネスを遂行しながら、「トランプ融資」の獲得に挑戦する体制が取れています。

そんな中、明日、4月26日(土)9時〜13時までの4時間、「プロバイヤーをお仕事に!」国内仕入・国内販売の「ロイ式」の2025年最新版の「設計図」が公開されるリアルセミナーが、東京某所の会議室で開催されます。2025年版最新の「ロイ式設計図」が、プロバイヤー20年歴、始祖ミスタロイから伝授され、稼げるようになった3人が、講師として立ち上がり、自分たちの「再現」という確かな裏付けと共に公開されます。

「ロイ式」の講師陣
・オブザーバー:ミスタロイ
・世界のムラタ
・ミスタM
・孔明弟

海外問題発生時に強い、「国内販売」のビジネスモデルの構築を検討したい場合は、東京某所で開催される、完成版の「設計図」を学べるセミナーに参加下さい。独立後の自営の世界では、誰も助けてくれませんので、自らの意思で、予め「転ばぬ先の杖」をしっかりと用意しておきましょう。

「プロバイヤーをお仕事に!」国内仕入・国内販売の物販「ロイ式」の設計図4月26日(土)9時〜13時(約4時間)単体受講申込みフォーム https://m.kitasociety.com/250426-50

※今日のお話を「Spotifyポッドキャスト」で視聴する→ https://creators.spotify.com/pod/show/s43vncn03k/episodes/ep-e31v70l