「飛んで火に入る夏の虫」負けるべくして負ける人たち

「飛んで火に入る夏の虫」負けるべくして負ける人たち

1月17日(金)〜19日(日)まで、東京ビックサイトにて開催される『資産運用EXPO(春)』の初日が終了しました。実際に「北の株式投資大学」で学び、「米国成長株」に投資をして、確かな実績を噛み締めている、13名の米国株式投資家たちが、「救済活動」ボランティアとして、「北の株式投資大学」ブースに集ってきました。...
海千山千、有象無象の投資案件ズラリ『資産運用EXPO』搬入&設営日記

海千山千、有象無象の投資案件ズラリ『資産運用EXPO』搬入&設営日記

本日、1月17日(金)〜19日(日)まで、東京ビックサイトにて開催される『資産運用EXPO(春)』の搬入と設営に行ってきました。 搬入用トラックがズラリと並ぶ中、場の空気を読むこと無く、悪気が無いのに、勝手に爆音が鳴り響いてしまう、例の「黒い奴」に乗って会場となる「南1ホール」の搬入日限定の出展者専用駐車にパーキングしました。爆音を轟かす例の「黒いやつ」写真→ https://f.yourl.jp/19ff31b1/...
「お金貸して下さい!」から5年で億、年商5億ケイタ社長

「お金貸して下さい!」から5年で億、年商5億ケイタ社長

「実は、お恥ずかしい話、貯金が無かったので、弟に頭を下げてお金を借りました。」このように告白されたのは、なんとあの「億り人」年商5億ケイタ社長です。 ミスタケイタは、今から約8年前。当時既に「地下ソサエティ」のプラチナメンバーで。僕の弟や、ミスタMが、「新規創業融資」を獲得された直後位のタイミングで、「北のセオリー」を学びながら、「私も「新規創業融資」に挑戦したい!」・・・と考えたのですが。サラリーマンとして給与所得はもらっていたものの。「新規創業融資」に挑戦するための十分な資金を、貯金として持っていませんでした。...
投資信託で「オルカン」と「S&P500」どちらか問題の回答

投資信託で「オルカン」と「S&P500」どちらか問題の回答

2024年の「新NISA」スタート以降、日本では「オルカン」と「S&P500」が大流行していました。「北の株式投資大学」でも、入学したばかりの受講生は、「投資信託は何を購入した方が良いですか?「オルカン」ですか?「SP500」ですか?」と質問を頂戴することが多々ありますね。 「オルカン」とは、正式名称「eMAXIS Slim...