Blog

現実から目を背けず、将来に備えた想定と準備

あの時、僕と全く同じ光景を、同僚のみんなも見ていたはずなのです。僕が新卒で入社した上場企業のメーカー。UFJ銀行から中途入社された方が代表取締役社長となった後。情の微塵も無く、社歴の長い中堅社員たちを、次から次へとリストラされました。今まで、会社の看板をしょって、自信に満ち溢れた上司や先輩たちが。荷物をまとめている背中は小さく見えました。...

年収100万円UPどちらが簡単ですか?よく考えてみてください!

「年収100万円UP」する難易度が高いのはどちらでしょうか? 選択肢1:1,000万円の資金を年利10%で運用する(利益:年100万円)選択肢2:出世・昇進や転職によって、年収100万円UPする 具体的に自分の現実に落とし込む形でよく考えて頂きたいと思います。いかがでしたでしょうか?僕たちが取り組んでいる、「無敗の株式投資」の世界では、年利10%は難しいことではありません。大手証券会社の証券口座を通して、適切な株を購入するだけで、容易に達成できてしまいます。...

50代からの“キャリアとお金”の現実「年齢が壁になる社会構造」

日産、パナソニックHD、三菱電機など、日本を代表する大手製造業が早期退職の募集に踏み切っています。主な対象となるのは「50代以上のベテラン社員層」けれども、いざいざ会社を離れて転職市場に出ると、ほとんどの人が“想定外の現実”に直します。年収を半減させても転職先がなかなか決まらないことも多いです。...
2年で+5,967万!「円キャリー」更新

2年で+5,967万!「円キャリー」更新

2023年の9月、10月に、約3,200万の資金を入れて。メンバー公開用のアカウントとして用意させて頂きました。その後、「北の株式投資大学」でも、考察公開させて頂いている、米国成長株を購入させて頂きま...

決断しない代償・・・それは「失う未来の総額」

決断しない代償・・・それは「失う未来の総額」

あなたが今、銀行融資の話を聞きながらも「もう少し考えよう」と思ってしまっているとしたら・・・。たったそれだけの判断が、どれほどの損害を生むかを、冷静に考えたことがあるでしょうか?損害は静かに、しかし確...

戦略術が導く“自由を謳歌する人生”

戦略術が導く“自由を謳歌する人生”

今日は、潮が良い。エイトニュータウン最上階のベランダに立つと、海は朝の薄い翡翠色で、遠浅の白い筋がゆっくりと岸に寄ってきている。風はやさしい。時間に追われる感覚はない。こちらが時間を連れて歩いている。...

セブでM6.9大地震遭遇&「不動産」最新状況

セブでM6.9大地震遭遇&「不動産」最新状況

セブに到着したその日は、まさに忘れられない一日となりました。空港に降り立ち、南国の湿った空気を吸い込んだ直後、マグニチュード6.9という大地震に襲われたのです。マクタン島に僕が所有している別荘に向かい...

僕の人生はいつも“必勝本”とともにあった

僕の人生はいつも“必勝本”とともにあった

1980年代中盤から後半、ファミコン(ファミリーコンピュータ)ソフトが流行する中で、「必勝本」「攻略本」が次々と出版されるようになりました。その多くは、小型の文庫サイズ(A5より少し小さいくらい)で、...

自分の人生が会社に支配されているという虚無感

自分の人生が会社に支配されているという虚無感

月曜の朝6時。目覚まし時計が鳴る前に、田村さんはいつものように目を覚ましました。まだ外は薄暗く、静まり返ったリビングには昨夜の食器が置きっぱなしになっています。妻も子どもたちも眠ったまま。彼はため息を...